6月は都合がつかず開催していなかった。
・レース・フォー・ザ・ギャラクシー
https://hobbyjapan.co.jp/rftg/
1回遊ぶまでは、ルールを聞いてもよくわからない。
ルールやカード効果がわかると、色々勝ち筋があるので面白い。
カードルールがアイコン化してるのだけど、アイコンの意味を理解するのが。
格調セットを買うとソロプレイにも対応している。
ヘビーユーザー向け。
みんなが資源を生産できても、精算できない状態の中、順調に資源を点数に変えて勝利。
・サンファン
https://www.tk-game-diary.net/san_juan/san_juan.html
各種生産物を作る畑や各種効果のある建物を作って、生産して出荷して点数を稼ぐゲーム。
元々、サンファンからインスパイアされて、レース・フォー・ザ・ギャラクシーが作られているので
遊ぶ順番を逆にしたほうが良かったかも。
何回も繰り返して遊ぶならレース・フォー・ザ・ギャラクシー。
ルールを素早く理解して重ゲーの入門ゲームとしてサンファンという感じ。
序盤に銀山→生産の建物の種類と数が点数になるカードを建てて勝利。
・ラララうちゅう
http://gamemarket.jp/blog/110913/
いきなり、中盤状態から始まるドラフトゲーム。
ゲーム時間が短時間で済むスシゴー。
スシゴーをこのルールで遊べば!
・百科審議官
https://sgrk.blog.fc2.com/blog-entry-527.html
コンポーネントが紐3本と付箋紙という変わった構成のボードゲーム。
各々が自分のルールを決め、他の人のルールと被るか被らないかを推理するゲーム。
意外と嵌る。
ルールさえ理解すれば、100均でコンポーネントが揃う。
・Forwarder of Xanadu
http://gamemarket.jp/game/forwarder-of-xanadu/
5月に遊んだボードゲームを再プレイ。
2ヶ月ぶりなのでルールを忘れていた。
今回は2位でした。
プレイ人数がソロに対応していたら買っていたかもしれない。
ウォーキングデッド OurWorld
レジェンダリー武器の入手。
ゴールドを貯めるのは間に合わなかったが、チームクリアの報酬としてドロップしたのでOK。
無事武器レベルがLV3になりました。
これ以降は多分、LVアップに必要な枚数がドロップするのは当分先になりそうなので地道に他の
武器の育成をする予定
モンスト
今週からヒロアカコラボを始める予定。
・レース・フォー・ザ・ギャラクシー
https://hobbyjapan.co.jp/rftg/
1回遊ぶまでは、ルールを聞いてもよくわからない。
ルールやカード効果がわかると、色々勝ち筋があるので面白い。
カードルールがアイコン化してるのだけど、アイコンの意味を理解するのが。
格調セットを買うとソロプレイにも対応している。
ヘビーユーザー向け。
みんなが資源を生産できても、精算できない状態の中、順調に資源を点数に変えて勝利。
・サンファン
https://www.tk-game-diary.net/san_juan/san_juan.html
各種生産物を作る畑や各種効果のある建物を作って、生産して出荷して点数を稼ぐゲーム。
元々、サンファンからインスパイアされて、レース・フォー・ザ・ギャラクシーが作られているので
遊ぶ順番を逆にしたほうが良かったかも。
何回も繰り返して遊ぶならレース・フォー・ザ・ギャラクシー。
ルールを素早く理解して重ゲーの入門ゲームとしてサンファンという感じ。
序盤に銀山→生産の建物の種類と数が点数になるカードを建てて勝利。
・ラララうちゅう
http://gamemarket.jp/blog/110913/
いきなり、中盤状態から始まるドラフトゲーム。
ゲーム時間が短時間で済むスシゴー。
スシゴーをこのルールで遊べば!
・百科審議官
https://sgrk.blog.fc2.com/blog-entry-527.html
コンポーネントが紐3本と付箋紙という変わった構成のボードゲーム。
各々が自分のルールを決め、他の人のルールと被るか被らないかを推理するゲーム。
意外と嵌る。
ルールさえ理解すれば、100均でコンポーネントが揃う。
・Forwarder of Xanadu
http://gamemarket.jp/game/forwarder-of-xanadu/
5月に遊んだボードゲームを再プレイ。
2ヶ月ぶりなのでルールを忘れていた。
今回は2位でした。
プレイ人数がソロに対応していたら買っていたかもしれない。
ウォーキングデッド OurWorld
レジェンダリー武器の入手。
ゴールドを貯めるのは間に合わなかったが、チームクリアの報酬としてドロップしたのでOK。
無事武器レベルがLV3になりました。
これ以降は多分、LVアップに必要な枚数がドロップするのは当分先になりそうなので地道に他の
武器の育成をする予定
モンスト
今週からヒロアカコラボを始める予定。
ドラえもんコラボ後半戦
2019年3月15日 ゲームモンスト
ドラえもん後半戦開始。
スタミナ回復が150以上の在庫があるのですぐに終わりそう。
4アカでそれぞれ10連10回で最高が65、最低が33。
その後10連2回追加で最低が54。最高が82。
条件を満たすと1周4個以上回せるので、25周で100個。
悪夢玉仕様と言うことでだるそうな気がしたけど、75周で運極3個以上なら
悪く無いか。
1周3分はかからないし、運極増やすのは楽そう。
ついでにコイン引き換えキャラも運極にできそうだし。
(1周でコイン5400)
重いのも治ったようなので、始めるのはいい頃合いかもしれません。
ワダツミが欲しくてガチャ30連*4。
出ませんでした。
星5は何体か出たけど微妙。
塔を初クリアして石が一杯もらえたので頑張ったけど爆死した模様。
半年ぶりのコリドラス
水草水槽と化して水底が見えない状態のボトルアクア。
朝、起きると水草の上にコリドラスが。
浮草が水面を埋めていたので完全に水面上に全身を表していました。
急いで浮草と水草を間引きしました。
一緒にエビがいるので餌はあげてましたけど半年ぶりに生存を確認した。
ドラえもん後半戦開始。
スタミナ回復が150以上の在庫があるのですぐに終わりそう。
4アカでそれぞれ10連10回で最高が65、最低が33。
その後10連2回追加で最低が54。最高が82。
条件を満たすと1周4個以上回せるので、25周で100個。
悪夢玉仕様と言うことでだるそうな気がしたけど、75周で運極3個以上なら
悪く無いか。
1周3分はかからないし、運極増やすのは楽そう。
ついでにコイン引き換えキャラも運極にできそうだし。
(1周でコイン5400)
重いのも治ったようなので、始めるのはいい頃合いかもしれません。
ワダツミが欲しくてガチャ30連*4。
出ませんでした。
星5は何体か出たけど微妙。
塔を初クリアして石が一杯もらえたので頑張ったけど爆死した模様。
半年ぶりのコリドラス
水草水槽と化して水底が見えない状態のボトルアクア。
朝、起きると水草の上にコリドラスが。
浮草が水面を埋めていたので完全に水面上に全身を表していました。
急いで浮草と水草を間引きしました。
一緒にエビがいるので餌はあげてましたけど半年ぶりに生存を確認した。
闇マリク攻略(モンスト)
2019年2月23日 ゲームモンスト
闇マリク勝てません。
遊戯王の運極作成は全て終了。
ガチャ結果
遊戯王コラボ 20回から30回
モンコレ 10回から15回
メイン
海馬・サラマンダー・モンストクローバー
ベートーヴェン・武田信玄
サブ1
海馬・マルコポーロ・アトランティス・いばら姫
ワールド
サブ2
城内*3・ヘイムダル・アポロ・遊戯王
蒲公英*2・ルシファー・瑠璃
サブ3
ウンディ-ネ・城内・オーディイン
ベートーヴェン
久しぶりに引きが良かった。
後、始めて虹色のバルーンを拾った。
確定でオーブが貰えるのは良い。
サブ2で初ルシファー。コレが1番嬉しい。
ワールド・遊戯王が引けたので闇マリクはもう少し頑張る。
運極の理想と妥協枠
・刹那
妥協枠 MSM/AWD+超ADW
クシナダ
おちせ
ユウキ
刹那運極作成は大変なので。
ユウキは期間限定。
・エデン AGP+AWD
妥協枠
徳川綱吉
ドリィ
不動明王廻
風魔小太郎
綱吉・ドリィは反射。
風魔小太郎の書庫入りは暫く後だが、エデンを運極にしても使い分け出来そう。
妥協枠の中で唯一の貫通。
才飛の運極作成は面倒なので除外。
・志々雄真実 AGB+AW
妥協枠
イザナミ
メリィ(期間限定)
期間限定で今は作れない志々雄の妥協枠。
メリィも期間限定だが復活する時はあるかも。
レーザーバリアと反射制限がネック。
第13号機(期間限定)
毘沙門天
ブルータス
スコーピカ
貂蝉
ジャック
あたりも。
・メルエム AGP+AWi
妥協枠
コッコ
海坊主
AWiはあまり巻がなくてもいいので、AGBで使えそうなキャラ。
魔族キラーMが効く面なら海坊主の方が強い時もある。
・闇マリク AW+飛行
妥協枠
アルカディア
フランボワーズ(コイン)
ピトー(期間限定)
四乃森蒼紫(期間限定)
摩利支天
ツクヨミ
個人的にはツクヨミでいいような。
反射の方が強い時ってあまり無いし。
個人的には四乃森蒼紫・ピトーもあるし。
という訳でクリア出来なかった時の言い訳でした。
闇マリク勝てません。
遊戯王の運極作成は全て終了。
ガチャ結果
遊戯王コラボ 20回から30回
モンコレ 10回から15回
メイン
海馬・サラマンダー・モンストクローバー
ベートーヴェン・武田信玄
サブ1
海馬・マルコポーロ・アトランティス・いばら姫
ワールド
サブ2
城内*3・ヘイムダル・アポロ・遊戯王
蒲公英*2・ルシファー・瑠璃
サブ3
ウンディ-ネ・城内・オーディイン
ベートーヴェン
久しぶりに引きが良かった。
後、始めて虹色のバルーンを拾った。
確定でオーブが貰えるのは良い。
サブ2で初ルシファー。コレが1番嬉しい。
ワールド・遊戯王が引けたので闇マリクはもう少し頑張る。
運極の理想と妥協枠
・刹那
妥協枠 MSM/AWD+超ADW
クシナダ
おちせ
ユウキ
刹那運極作成は大変なので。
ユウキは期間限定。
・エデン AGP+AWD
妥協枠
徳川綱吉
ドリィ
不動明王廻
風魔小太郎
綱吉・ドリィは反射。
風魔小太郎の書庫入りは暫く後だが、エデンを運極にしても使い分け出来そう。
妥協枠の中で唯一の貫通。
才飛の運極作成は面倒なので除外。
・志々雄真実 AGB+AW
妥協枠
イザナミ
メリィ(期間限定)
期間限定で今は作れない志々雄の妥協枠。
メリィも期間限定だが復活する時はあるかも。
レーザーバリアと反射制限がネック。
第13号機(期間限定)
毘沙門天
ブルータス
スコーピカ
貂蝉
ジャック
あたりも。
・メルエム AGP+AWi
妥協枠
コッコ
海坊主
AWiはあまり巻がなくてもいいので、AGBで使えそうなキャラ。
魔族キラーMが効く面なら海坊主の方が強い時もある。
・闇マリク AW+飛行
妥協枠
アルカディア
フランボワーズ(コイン)
ピトー(期間限定)
四乃森蒼紫(期間限定)
摩利支天
ツクヨミ
個人的にはツクヨミでいいような。
反射の方が強い時ってあまり無いし。
個人的には四乃森蒼紫・ピトーもあるし。
という訳でクリア出来なかった時の言い訳でした。
2月のボドゲ会(ディスカバー・ニュートン)
2019年2月21日 ゲーム・ニュートン
https://boardgamegeek.com/boardgame/244711/newton
宝石の煌めき寄りのグレートウェスタントレイルっぽい。
点数の取り方が複数あり、コンボを考えるのが楽しいゲーム。
他人とのインタラクティブが殆ど無い。
ゲーム自体は面白いけど、バランス調整は少し甘い気がする。
(特定の基本アクションが強いor弱い)
ターン数が決まっているので時間的には慣れればかなり短くなるので、
ソロ向けの印象を持った。
・ディスカバー
https://boardgamegeek.com/boardgame/258244/discover-lands-unknown
外れ。
シナリオ、キャラクター、アイテム、敵、地形などのパックがいずれもランダムに封入されているが
組み合わせによってはクリア出来ない事がある。
マップタイルとイベントカードは1対1で対応しているが、シナリオカードで指名されているイベント
カードが無いためクリア出来なかった。
具体的にはシナリオ2のイベント51で指定されているイベントカードが無かった。
イベント51のカードは複数あり全て確認してみたけれど。
BGGでも1部報告が上がっている模様。(箇所は違う)
翻訳ミスも多くこちら参照。
http://www.arclight.co.jp/ag/index.php?page=errata&code=LG-0325
ゲーム自体は楽しめるけど、(全コンポーネントの)カードリストは欲しい。
コンポーネントの当たりを引ければ楽しめそう。
今回はシナリオ1とシナリオ2をプレイ。
コンポーネントはバーコードで管理されているが、メーカーに問い合わせたら対応してもらえるのだろうか?
モンスト
ペガサスの運極作成はじめました。
ダイソー
どこでも麻雀。
100円で点棒・牌・チップまで完備で麻雀が出来るのは素直にすごい。
オール紙だけど。
カードホルダー・説明書付き。
さすがに譜計算までは書いてないけど。
https://boardgamegeek.com/boardgame/244711/newton
宝石の煌めき寄りのグレートウェスタントレイルっぽい。
点数の取り方が複数あり、コンボを考えるのが楽しいゲーム。
他人とのインタラクティブが殆ど無い。
ゲーム自体は面白いけど、バランス調整は少し甘い気がする。
(特定の基本アクションが強いor弱い)
ターン数が決まっているので時間的には慣れればかなり短くなるので、
ソロ向けの印象を持った。
・ディスカバー
https://boardgamegeek.com/boardgame/258244/discover-lands-unknown
外れ。
シナリオ、キャラクター、アイテム、敵、地形などのパックがいずれもランダムに封入されているが
組み合わせによってはクリア出来ない事がある。
マップタイルとイベントカードは1対1で対応しているが、シナリオカードで指名されているイベント
カードが無いためクリア出来なかった。
具体的にはシナリオ2のイベント51で指定されているイベントカードが無かった。
イベント51のカードは複数あり全て確認してみたけれど。
BGGでも1部報告が上がっている模様。(箇所は違う)
翻訳ミスも多くこちら参照。
http://www.arclight.co.jp/ag/index.php?page=errata&code=LG-0325
ゲーム自体は楽しめるけど、(全コンポーネントの)カードリストは欲しい。
コンポーネントの当たりを引ければ楽しめそう。
今回はシナリオ1とシナリオ2をプレイ。
コンポーネントはバーコードで管理されているが、メーカーに問い合わせたら対応してもらえるのだろうか?
モンスト
ペガサスの運極作成はじめました。
ダイソー
どこでも麻雀。
100円で点棒・牌・チップまで完備で麻雀が出来るのは素直にすごい。
オール紙だけど。
カードホルダー・説明書付き。
さすがに譜計算までは書いてないけど。
・ワイナリーの四季
旬は過ぎた気がするが、自作しようとしたらカードが多かったので結局購入。
後で格調にも手を出すかも。
中古で安い出物があったので。
・モンコレデックビルディング:エレメンタル・ストーム
デッキ構築型で1人から遊べるのでお試し購入。
とりあえず、1度遊んでみる。
・Blade Rondo Night Theater -ブレイドロンド・ナイトシアター-
前作が面白かったので。
・ミストキャッスル(ソードワールド)
一時期より値段が下がったのと、出費が予定されていた別案件が安く済んだので。
モンスト
運極作成。
クンツァイトはパスでいいかな。
クインベリルとジェダイトとタキシード仮面は作成。
種族が鉱物なのは原作通りか。
ガチャ結果
メイン セーラームーン
サブ1 セーラームーン・セーラーヴィーナス
サブ2 セーラーマーキュリー
サブ3 セーラーマーキュリー・セーラーヴィーナス
もう回せない。
年末年始に備えてさすがに石を貯める。
旬は過ぎた気がするが、自作しようとしたらカードが多かったので結局購入。
後で格調にも手を出すかも。
中古で安い出物があったので。
・モンコレデックビルディング:エレメンタル・ストーム
デッキ構築型で1人から遊べるのでお試し購入。
とりあえず、1度遊んでみる。
・Blade Rondo Night Theater -ブレイドロンド・ナイトシアター-
前作が面白かったので。
・ミストキャッスル(ソードワールド)
一時期より値段が下がったのと、出費が予定されていた別案件が安く済んだので。
モンスト
運極作成。
クンツァイトはパスでいいかな。
クインベリルとジェダイトとタキシード仮面は作成。
種族が鉱物なのは原作通りか。
ガチャ結果
メイン セーラームーン
サブ1 セーラームーン・セーラーヴィーナス
サブ2 セーラーマーキュリー
サブ3 セーラーマーキュリー・セーラーヴィーナス
もう回せない。
年末年始に備えてさすがに石を貯める。
ソロで遊べるボードゲーム(番外編)TRPG
2018年10月25日 ゲームソロで遊べるボードゲーム(番外編)TRPG
今回は番外編ということで1人で遊べるTRPGをまとめてみました。
http://www.lifehacker.jp/2016/06/160611boardgames_play_solo.html
https://boardgamegeek.com/geeklist/200265/2015-peoples-choice-top-100-solo-games/page/4?
https://boardgamegeek.com/geeklist/182648/2014-peoples-choice-top-100-solo-games
ソロでも遊べるボードゲーム
http://dddd4444.diarynote.jp/201703212217147297/
ソロでも遊べるボードゲームその2
http://dddd4444.diarynote.jp/201712010011506031/
ソロでも遊べるボードゲームその3
http://dddd4444.diarynote.jp/201805302326499839/
ソロでも遊べるボードゲームその4
http://dddd4444.diarynote.jp/201806021817225200/
○D100ダンジョン
https://boardgamegeek.com/boardgame/237031/d100-dungeon
リンク先に日本語訳有り。フリープリントなので自分で印刷して遊べる。
無料で遊べる。
○トンネル&トロールズ
●・トンネルズ & トロールズ 完全版 アドベンチャー・コンペンディウム
・トンネルズ & トロールズ 完全版 死の女神の口づけ
●・トンネルズ & トロールズ 完全版 カザンの闘技場
・ベア・ダンジョン+ベア・カルトの地下墓地+運命の審判 (T&Tアドベンチャー・シリーズ4)
・恐怖の街+ガルの地下水道+レッドサークル (T&Tアドベンチャー・シリーズ5)
・トラブル in トロールワールド (T&Tアドベンチャー・シリーズ6)
昔からあるT&Tシリーズ。
本にパラグラフが付いているのでそれに従って分岐する方式。
最近、復刻された。
基本ルールセットもあるが、簡易ルールは各冊子に付属しているので単体で遊べる。(はず)
少なくとも持っているカザンの闘技場は遊べた。他も一緒のはず。
売上がよいと続刊が出ると思うのでみんなも買おう。
昔の文庫本も中古であるが結構いい値段がする。
○ソードワールド
・ソード・ワールド2.0 RPGスタートセット
単体で遊べる。
紙ペンを使う部分をカード化。
ルールを最小限にして遊ぶ入門用セット。
拡張セットもあるけど多人数プレー用?
持ってないので詳細不明。
価格も高めなので、下記の三冊から始めるのが良いかも。(お財布の中身的に)
●・バルムガウトの迷宮城
●・アシュラウトの無限工房
●・モンスター☆ハッカーズ
「リプレイ小説+サプリメント」の形式でGM無し、1人で遊べるセット。
ソードワールド2.0ルールブック1~3「改訂版」が追加で必要
文庫本なので安い。ルールブックはそれぞれ上から1まで2まで3までに対応。(別に使っても良い)
ルールブック1+バルムガウトの迷宮城から始めて途中で合わないと思ったら買うのを辞めればいい。
最近ルールブックが2.5になったので昔のルルブは安く買えるかも。
個人的おすすめはアシュラウトの無限工房。
・ソード・ワールド2.0サプリメントミストキャッスル─蛮都からの生還
●・フェアリーガーデンソードワールド2.0サプリメント―妖精たちの空中庭園―
・ソード・ワールド2.0サプリメントエターナルエンパイア‐不滅の探究者たち‐
・ソード・ワールド2.0サプリメント カースドランド ‐凶夢への反攻‐
●・ソード・ワールド2.0サプリメントミストグレイヴ‐蛮都への復讐‐
・ソード・ワールド2.0バトルキャンペーンブックカルゾラルの魔動天使 (ゲーム関係単行本)
・ソード・ワールド2.0バトルキャンペーンブック プロセルシア秘史 ―暁をうたう竜の姫―
・ソード・ワールド2.0ワールドオデッセイ 彷徨ノ塔 ‐フォビドゥンタワー‐
ソードワールド2.0ルールブック1~3「改訂版」が追加で必要。
上記三冊と分けたのはちょっとお高い(でかい)&小説なし。
その分、データ量は多い。
古いのはプレミア価格ついてるのもあるけど、Kindle版があるので定価では買えるはず。
○艦隊これくしょん
・艦隊これくしょん~艦これ~ 艦これRPG 着任ノ書
一応1人用ルールがあるらしい。
詳細不明。
○六門世界RPG
●・迷宮都市メルラルズ (六門世界RPG/サプリメント)
●・海賊都市クロスボーン (六門世界RPG/サプリメント)
GM無しで遊べるとレビューがあったので注文してみた。
未プレイ。
多分、ルールブックも必要と思われる。
2冊で諭吉1枚でお釣りがきた。ルールブックはセカンドで代用出来るかも?
必要なら後から購入してみる。
○六門世界RPGセカンドエディション
●・六門世界RPGセカンドエディション サプリメント1 サザンの闘技場 (Role&Roll RPG 六門世界RPGセカンドエディションサプリメ)
・六門世界RPGセカンドエディション サプリメント2 空中庭園エリュシオン (Role & Roll RPG)
・六門世界RPGセカンドエディション サプリメント3 ジオテランの世界樹 (Role&Roll RPG 六門世界RPGセカンドエディションサプリメ)
●・六門世界RPGセカンドエディション サプリメント4 ガルシルトの試練場 (Role&Roll RPG 六門世界RPGセカンドエディションサプリメ)
・六門世界RPGセカンドエディション サプリメント5 エレメンタルストーム(Role&Roll RPG 六門世界RPGセカンドエディションサプリメント)
これも多分、基本ルールは必要と思われる。
●は持っているもの。もしくは注文したもの。
他にも欲しいのはあるけどプレミア付いているのは買わない主義なので。
今回は番外編ということで1人で遊べるTRPGをまとめてみました。
http://www.lifehacker.jp/2016/06/160611boardgames_play_solo.html
https://boardgamegeek.com/geeklist/200265/2015-peoples-choice-top-100-solo-games/page/4?
https://boardgamegeek.com/geeklist/182648/2014-peoples-choice-top-100-solo-games
ソロでも遊べるボードゲーム
http://dddd4444.diarynote.jp/201703212217147297/
ソロでも遊べるボードゲームその2
http://dddd4444.diarynote.jp/201712010011506031/
ソロでも遊べるボードゲームその3
http://dddd4444.diarynote.jp/201805302326499839/
ソロでも遊べるボードゲームその4
http://dddd4444.diarynote.jp/201806021817225200/
○D100ダンジョン
https://boardgamegeek.com/boardgame/237031/d100-dungeon
リンク先に日本語訳有り。フリープリントなので自分で印刷して遊べる。
無料で遊べる。
○トンネル&トロールズ
●・トンネルズ & トロールズ 完全版 アドベンチャー・コンペンディウム
・トンネルズ & トロールズ 完全版 死の女神の口づけ
●・トンネルズ & トロールズ 完全版 カザンの闘技場
・ベア・ダンジョン+ベア・カルトの地下墓地+運命の審判 (T&Tアドベンチャー・シリーズ4)
・恐怖の街+ガルの地下水道+レッドサークル (T&Tアドベンチャー・シリーズ5)
・トラブル in トロールワールド (T&Tアドベンチャー・シリーズ6)
昔からあるT&Tシリーズ。
本にパラグラフが付いているのでそれに従って分岐する方式。
最近、復刻された。
基本ルールセットもあるが、簡易ルールは各冊子に付属しているので単体で遊べる。(はず)
少なくとも持っているカザンの闘技場は遊べた。他も一緒のはず。
売上がよいと続刊が出ると思うのでみんなも買おう。
昔の文庫本も中古であるが結構いい値段がする。
○ソードワールド
・ソード・ワールド2.0 RPGスタートセット
単体で遊べる。
紙ペンを使う部分をカード化。
ルールを最小限にして遊ぶ入門用セット。
拡張セットもあるけど多人数プレー用?
持ってないので詳細不明。
価格も高めなので、下記の三冊から始めるのが良いかも。(お財布の中身的に)
●・バルムガウトの迷宮城
●・アシュラウトの無限工房
●・モンスター☆ハッカーズ
「リプレイ小説+サプリメント」の形式でGM無し、1人で遊べるセット。
ソードワールド2.0ルールブック1~3「改訂版」が追加で必要
文庫本なので安い。ルールブックはそれぞれ上から1まで2まで3までに対応。(別に使っても良い)
ルールブック1+バルムガウトの迷宮城から始めて途中で合わないと思ったら買うのを辞めればいい。
最近ルールブックが2.5になったので昔のルルブは安く買えるかも。
個人的おすすめはアシュラウトの無限工房。
・ソード・ワールド2.0サプリメントミストキャッスル─蛮都からの生還
●・フェアリーガーデンソードワールド2.0サプリメント―妖精たちの空中庭園―
・ソード・ワールド2.0サプリメントエターナルエンパイア‐不滅の探究者たち‐
・ソード・ワールド2.0サプリメント カースドランド ‐凶夢への反攻‐
●・ソード・ワールド2.0サプリメントミストグレイヴ‐蛮都への復讐‐
・ソード・ワールド2.0バトルキャンペーンブックカルゾラルの魔動天使 (ゲーム関係単行本)
・ソード・ワールド2.0バトルキャンペーンブック プロセルシア秘史 ―暁をうたう竜の姫―
・ソード・ワールド2.0ワールドオデッセイ 彷徨ノ塔 ‐フォビドゥンタワー‐
ソードワールド2.0ルールブック1~3「改訂版」が追加で必要。
上記三冊と分けたのはちょっとお高い(でかい)&小説なし。
その分、データ量は多い。
古いのはプレミア価格ついてるのもあるけど、Kindle版があるので定価では買えるはず。
○艦隊これくしょん
・艦隊これくしょん~艦これ~ 艦これRPG 着任ノ書
一応1人用ルールがあるらしい。
詳細不明。
○六門世界RPG
●・迷宮都市メルラルズ (六門世界RPG/サプリメント)
●・海賊都市クロスボーン (六門世界RPG/サプリメント)
GM無しで遊べるとレビューがあったので注文してみた。
未プレイ。
多分、ルールブックも必要と思われる。
2冊で諭吉1枚でお釣りがきた。ルールブックはセカンドで代用出来るかも?
必要なら後から購入してみる。
○六門世界RPGセカンドエディション
●・六門世界RPGセカンドエディション サプリメント1 サザンの闘技場 (Role&Roll RPG 六門世界RPGセカンドエディションサプリメ)
・六門世界RPGセカンドエディション サプリメント2 空中庭園エリュシオン (Role & Roll RPG)
・六門世界RPGセカンドエディション サプリメント3 ジオテランの世界樹 (Role&Roll RPG 六門世界RPGセカンドエディションサプリメ)
●・六門世界RPGセカンドエディション サプリメント4 ガルシルトの試練場 (Role&Roll RPG 六門世界RPGセカンドエディションサプリメ)
・六門世界RPGセカンドエディション サプリメント5 エレメンタルストーム(Role&Roll RPG 六門世界RPGセカンドエディションサプリメント)
これも多分、基本ルールは必要と思われる。
●は持っているもの。もしくは注文したもの。
他にも欲しいのはあるけどプレミア付いているのは買わない主義なので。
・ブロックビルディング
100均のバランスゲー。バランスゲーは100均で十分に面白い。
・洛陽の門
三部作の1つ。日本語版は中々再販されないけど、海外版はそこまで高くない。
日本語化の手間も少ないし面白い。
・スリルタワーゲーム
100均のバランスゲーその2。コマの数はもう少しあってもいいかな。
・ジェンガもどき
100均のバランスゲーその2。安定。
・森の影ゲーム
http://www.marchen-net.com/item/gr_toy/toy10/it_toy10_d48.html
不思議なゲーム?ゲーム?
雰囲気を楽しむ感じ。
・イムホテップ
https://boardgamegeek.com/boardgame/191862/imhotep
シンプルな読み合いで点数を競うゲーム。
カードの効果はちゃんと読んでおこう。
なれると短時間に終わるけど、ゲームをしたという満足感が残る。
・ブレードロンド
https://www.dominagames.com/bladerondo
ちゃんとTCGしてる。ドラフト+対戦ゲーム。
TCGプレイヤーをボードゲームに誘うのにはいいかも。
・ストリートファイターライバルズ
https://www.4gamer.net/games/318/G031850/20150918016/
ゲームバランス的にサムライスピリッツのザックザック切る感じ。
ライフ10で1回で5ポイント持ってくカードあるし。
・ナイトクラン
http://limia-branks.jp/tipanddice/blog.php?id=226
4種類のカードを配置して得点カードを競りするゲーム。
裏向きに出されたカードが何かを想像しないと色々ひどい目にあう。
今回は1人が途中で寝落ちしたため軽い少人数ゲームが中心になりました。
モンスト
5th記念ガチャ
メイン
ラファエル
サブ1
ジキルとハイド
サブ2
ウリエル(3体目)
サブ3
ガブリエル
映画ガチャ
メイン
半蔵・ガブリエル・ルシファー・トウヤ*2
サブ1
カナタ
サブ2
ガブリエル
サブ3
カナタ
メインにやっとルシファーがきた。
これでやれる。
運極100体達成の報酬のほとんどが映画ガチャに消えたので。
最近、サブ2の引きが今一かな。
5th記念ガチャ
メイン
ラファエル
サブ1
ジキルとハイド
サブ2
ウリエル(3体目)
サブ3
ガブリエル
映画ガチャ
メイン
半蔵・ガブリエル・ルシファー・トウヤ*2
サブ1
カナタ
サブ2
ガブリエル
サブ3
カナタ
メインにやっとルシファーがきた。
これでやれる。
運極100体達成の報酬のほとんどが映画ガチャに消えたので。
最近、サブ2の引きが今一かな。
先月遊べなかったので2ヶ月ぶり。
・マンマ・ミーア
場に出したカードでピザが完成しているかどうか確認して1番多くピザを焼いた人が勝ち。
お題カードは1枚残ってしまったため2位。
トップはもちろん完全回答。
やっぱりピザが食べたくなった。
MTGのカードで簡単に代用できそう。お題カードだけ作れば。
・ティラミスティカ
買ったのはいいが積みっぱなしになっていたゲーム。
やっと遊べた。
最初の3ターンで失敗したのは気づいたが、巻き返せずにそのままビリ。
相手と隣接したヘックスに建物を建てないとコストがかかるので、黙って飛び地でのんびりしてると
必ず負けるゲームバランス。
部族が多いし、これは何回も遊ばないと。
・マジックメイズ|Magic Maze
http://yutaka-88.hatenablog.com/entry/2017/05/23/130726
相談しないで遊ぶ協力ゲーム。
最初のゲームから相談しないとクリアできず。
1人でやると普通にクリアできるけど。
気が付くと砂時計の砂が0になって負け。
これは何回か遊んでみないとクリアは難しそう。
・ローランド
http://www.tgiw.info/2018/07/dastiefelandJ.html
羊育てゲー。
最初の収穫ターンで羊があふれるので、柵を作るなりの手当が必要。
そこに気が付かないと、洛陽の門にてのようにジリ貧になる。
建物や堤防の作成でちがった展開になるものの、
ワイナリーの四季より、カード(建物)のカードは強くないので基本は羊を育てた方の勝ち。
というより羊が増えやすいので素直に羊を増やしましょう。
私はソロで遊ぶ場合が多いのでル・アーブルやアグリコラでいいや。
たとえ原発が動いていても今回の道内全域停電が避けられない理由
https://anond.hatelabo.jp/20180906150754
泊原発 外部電源喪失も核燃料は冷却 重要設備に異常なし
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180906/k10011611531000.html
動いていたら、外部電源喪失だけで済んでいたんでしょうかね?
太陽光発電、九電が停止要求の可能性 原発再稼働も一因
https://www.asahi.com/articles/ASL8X6QCYL8XTIPE02F.html
原発いらないだけの話。
・マンマ・ミーア
場に出したカードでピザが完成しているかどうか確認して1番多くピザを焼いた人が勝ち。
お題カードは1枚残ってしまったため2位。
トップはもちろん完全回答。
やっぱりピザが食べたくなった。
MTGのカードで簡単に代用できそう。お題カードだけ作れば。
・ティラミスティカ
買ったのはいいが積みっぱなしになっていたゲーム。
やっと遊べた。
最初の3ターンで失敗したのは気づいたが、巻き返せずにそのままビリ。
相手と隣接したヘックスに建物を建てないとコストがかかるので、黙って飛び地でのんびりしてると
必ず負けるゲームバランス。
部族が多いし、これは何回も遊ばないと。
・マジックメイズ|Magic Maze
http://yutaka-88.hatenablog.com/entry/2017/05/23/130726
相談しないで遊ぶ協力ゲーム。
最初のゲームから相談しないとクリアできず。
1人でやると普通にクリアできるけど。
気が付くと砂時計の砂が0になって負け。
これは何回か遊んでみないとクリアは難しそう。
・ローランド
http://www.tgiw.info/2018/07/dastiefelandJ.html
羊育てゲー。
最初の収穫ターンで羊があふれるので、柵を作るなりの手当が必要。
そこに気が付かないと、洛陽の門にてのようにジリ貧になる。
建物や堤防の作成でちがった展開になるものの、
ワイナリーの四季より、カード(建物)のカードは強くないので基本は羊を育てた方の勝ち。
というより羊が増えやすいので素直に羊を増やしましょう。
私はソロで遊ぶ場合が多いのでル・アーブルやアグリコラでいいや。
たとえ原発が動いていても今回の道内全域停電が避けられない理由
https://anond.hatelabo.jp/20180906150754
泊原発 外部電源喪失も核燃料は冷却 重要設備に異常なし
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180906/k10011611531000.html
動いていたら、外部電源喪失だけで済んでいたんでしょうかね?
太陽光発電、九電が停止要求の可能性 原発再稼働も一因
https://www.asahi.com/articles/ASL8X6QCYL8XTIPE02F.html
原発いらないだけの話。
モンスト 運極97体目
2018年9月7日 ゲームモンスト
97体目。
滝夜叉姫。クィーンバタフライ運極。ホムミ。
クィーンバタフライはパターンが多くて楽なのがいい。
白金大佐攻略
ねずみ小僧(神)、イザナミ、マナ、紫苑(神化)
手持ちの関係で最適は組めないかな。
これでもSランクとれるのでマナにぶつかりにいく感じでOK。
メリオダスとか持ってない。
ガチャは廻したけど外れ。
ついでにVerUPで1台モンストができなくなったのでモチベ急降下。
お買い物
リボルティック長門有希
SW2.0ルールブック
合計で1500円ぐらい。
SWは2.5出るからそれ出てから買ってもいいような気がする。
安かったからとりあえず。
長門有希は中古だけど、封印シールは貼ったままだった。
その他
なんでも武器にするゲーム
https://www.freem.ne.jp/win/game/18253
D100 dungeon
https://boardgamegeek.com/boardgame/237031/d100-dungeon
(Fileに日本語訳あり)
紙とペンとダイスを用意すれば遊べるRPG。
97体目。
滝夜叉姫。クィーンバタフライ運極。ホムミ。
クィーンバタフライはパターンが多くて楽なのがいい。
白金大佐攻略
ねずみ小僧(神)、イザナミ、マナ、紫苑(神化)
手持ちの関係で最適は組めないかな。
これでもSランクとれるのでマナにぶつかりにいく感じでOK。
メリオダスとか持ってない。
ガチャは廻したけど外れ。
ついでにVerUPで1台モンストができなくなったのでモチベ急降下。
お買い物
リボルティック長門有希
SW2.0ルールブック
合計で1500円ぐらい。
SWは2.5出るからそれ出てから買ってもいいような気がする。
安かったからとりあえず。
長門有希は中古だけど、封印シールは貼ったままだった。
その他
なんでも武器にするゲーム
https://www.freem.ne.jp/win/game/18253
D100 dungeon
https://boardgamegeek.com/boardgame/237031/d100-dungeon
(Fileに日本語訳あり)
紙とペンとダイスを用意すれば遊べるRPG。
るろうに剣心コラボの運極終了
2018年8月25日 ゲーム志々雄真実の運極を作成するために他のも周回してたら普通に終了。
運極90~93体目。
さすがに2体目を作成する気は無い。
覇者の塔は全然登れなかった。
運極90~93体目。
さすがに2体目を作成する気は無い。
覇者の塔は全然登れなかった。
諦めたら、そこで完成ですよ。
2018年8月1日 ゲーム・換装少女感想。
色々遊んでみて、ブロックプラモ。
形が気に食わなかったら気に入るまで色々組み替えできるのが楽しい。
ただ、耐久性にはちょっと疑問あり。
後、やっぱり個体差があるので色々パーツを組み合わせると相性が悪い場合があるのが何とも。
・モンスト
ユージーンとか大黒天とか運極作成終了。
ガチャでルシファー引いたけど、被りのROMに3体目。
他のにはコないし。
・ボードゲーム
7月のボードゲーム会は予定が合わず中止。
8月はゲーム出来るだろうか。
購入
ル・アーブルとパルミナ購入。
2つ合わせて5000円ちょい。
箱は潰れて、コマが足りなかったりするけど、プレイに支障は無い程度なのでOK。
スペースの関係で箱は潰す予定だったし。
最低限、ソロプレイが可能なので遊べるでしょう。
多分。
積み上げている未プレイのゲームに目をそむけながら。
・ボードゲーム確認と作成。
作成中
テラフォーミングマーズ
カヴァルナ 対決
タイニーエピック*2
コンテナも作れそうなので自作する予定。
MTG
やっと19のカードの整理開始。
デッキに入りそうなカードもありそう。
色々遊んでみて、ブロックプラモ。
形が気に食わなかったら気に入るまで色々組み替えできるのが楽しい。
ただ、耐久性にはちょっと疑問あり。
後、やっぱり個体差があるので色々パーツを組み合わせると相性が悪い場合があるのが何とも。
・モンスト
ユージーンとか大黒天とか運極作成終了。
ガチャでルシファー引いたけど、被りのROMに3体目。
他のにはコないし。
・ボードゲーム
7月のボードゲーム会は予定が合わず中止。
8月はゲーム出来るだろうか。
購入
ル・アーブルとパルミナ購入。
2つ合わせて5000円ちょい。
箱は潰れて、コマが足りなかったりするけど、プレイに支障は無い程度なのでOK。
スペースの関係で箱は潰す予定だったし。
最低限、ソロプレイが可能なので遊べるでしょう。
多分。
積み上げている未プレイのゲームに目をそむけながら。
・ボードゲーム確認と作成。
作成中
テラフォーミングマーズ
カヴァルナ 対決
タイニーエピック*2
コンテナも作れそうなので自作する予定。
MTG
やっと19のカードの整理開始。
デッキに入りそうなカードもありそう。
モンスト カンナ周回
2018年7月8日 ゲームとりあえず、70まで上げた。
体力7で究極回れるので、性能度外視してメダル稼ぎながら運極を何体か作れればいいな。
かわいいは正義。
後は、平行してあげは運極作成中。
ジライヤ運極作成終了。
体力7で究極回れるので、性能度外視してメダル稼ぎながら運極を何体か作れればいいな。
かわいいは正義。
後は、平行してあげは運極作成中。
ジライヤ運極作成終了。
グレート・ウエスタン・トレイル
http://nicobodo.com/archives/23863878.html
ソロプレイ出来ないので見送ったけど、ソロ用のルールもアップされている模様。
初めてのプレイだったけど3人で4時間かかった。
以外と重め。
戦略的にはカウボーイと技師集めて建物無視で117点だった。
色々戦略が考えられて面白かった。
プレイした後は結構満足度が高い。
ボードがデカイので自作も考えたけど、小さくすると結構プレイが難しくなりそう。
プレミア価格になっているので再販されたら購入を考えるけど、置く場所が。
センチェリースパイスロード
http://nicobodo.com/archives/23638581.html
3人で1時間。初プレイ。
スプレンダーとの比較記事
https://blogs.yahoo.co.jp/takewatchgo/43515506.html
最後の5枚目の勝利点を取りそこねて負け。
個人的にはスプレンダーの方が好みかな。
マジョスティとも似てるけど、こっちの方が重め。
後は、八分帝国伝説とも似てるかな。好みで1本あればいいかも。
ソロプレイに拘りが無ければプレイ時間も短めだし、おすすめ。
VAST
https://bged.info/vast
プレイヤーのやることが全員違う、非対称ゲーム。
それぞれの目的とゲームシステムが違うため、
キャラクターの数だけ別のゲームとして遊べるし、コスパは
高い気がする。
初プレイなので、ルールが間違っている箇所があるかもしれない。
ナイト・ドラゴン・ゴブリンでプレイしてゴブリン勝利。
今回は本数少なめ、だけど面白いゲームばかりだった。
http://nicobodo.com/archives/23863878.html
ソロプレイ出来ないので見送ったけど、ソロ用のルールもアップされている模様。
初めてのプレイだったけど3人で4時間かかった。
以外と重め。
戦略的にはカウボーイと技師集めて建物無視で117点だった。
色々戦略が考えられて面白かった。
プレイした後は結構満足度が高い。
ボードがデカイので自作も考えたけど、小さくすると結構プレイが難しくなりそう。
プレミア価格になっているので再販されたら購入を考えるけど、置く場所が。
センチェリースパイスロード
http://nicobodo.com/archives/23638581.html
3人で1時間。初プレイ。
スプレンダーとの比較記事
https://blogs.yahoo.co.jp/takewatchgo/43515506.html
最後の5枚目の勝利点を取りそこねて負け。
個人的にはスプレンダーの方が好みかな。
マジョスティとも似てるけど、こっちの方が重め。
後は、八分帝国伝説とも似てるかな。好みで1本あればいいかも。
ソロプレイに拘りが無ければプレイ時間も短めだし、おすすめ。
VAST
https://bged.info/vast
プレイヤーのやることが全員違う、非対称ゲーム。
それぞれの目的とゲームシステムが違うため、
キャラクターの数だけ別のゲームとして遊べるし、コスパは
高い気がする。
初プレイなので、ルールが間違っている箇所があるかもしれない。
ナイト・ドラゴン・ゴブリンでプレイしてゴブリン勝利。
今回は本数少なめ、だけど面白いゲームばかりだった。
モンスト
茨木童子
メインに3体いるから何体か獣神するか。
今のままでも結構便利だけど。
悪夢玉
すごい改善されていたので過去のキャラに費やす予定。
もう諦めていたクトゥルフを運極にする日が来るとは。
リリスの方を運極にしたいけど。(サブ1)
合成が自動化されたのが地味に嬉しい。
サブ3が1ヶ月ぶりにモンスト起動。
その前にバッテリー問題で起動する前に落ちていたのでリセット繰り返したら
復活したけど、いつまで持つか。
ボードゲーム
買おうかどうしようか収納スペースの関係で悩んでいたら
買われてた。
こんなゲーム誰も買わないと思ってたのに。
茨木童子
メインに3体いるから何体か獣神するか。
今のままでも結構便利だけど。
悪夢玉
すごい改善されていたので過去のキャラに費やす予定。
もう諦めていたクトゥルフを運極にする日が来るとは。
リリスの方を運極にしたいけど。(サブ1)
合成が自動化されたのが地味に嬉しい。
サブ3が1ヶ月ぶりにモンスト起動。
その前にバッテリー問題で起動する前に落ちていたのでリセット繰り返したら
復活したけど、いつまで持つか。
ボードゲーム
買おうかどうしようか収納スペースの関係で悩んでいたら
買われてた。
こんなゲーム誰も買わないと思ってたのに。
ソロで遊べるボードゲーム その3
2018年5月30日 ゲーム昔の
ソロでも遊べるボードゲーム
http://dddd4444.diarynote.jp/201703212217147297/
ソロでも遊べるボードゲームその2
http://dddd4444.diarynote.jp/201712010011506031/
作品追加。一部被ってますが。
コロニー
https://boardgamegeek.com/boardgame/192934/colony
元は日本の同人ゲーム。
今度、日本語版が出ます。
ソロプレイ対応しているのでちょっと気になっています。
砦の守護者
http://www.comonox.com/entry/boardgames/matome/20180201
https://boardgamegeek.com/boardgame/181236/bastion
タワーディフェンスのボードゲーム。
3月に日本語化されています。
ブルゴーニュ カードゲーム
https://boardgamegeek.com/boardgame/191977/castles-burgundy-card-game
建物を建て、労働者を集めて商品を出荷して勝利点を稼ぐという
安いわりにゲーマー向けゲームです。
値段も安いのでおすすめ。
アーギペラゴ
https://boardgamegeek.com/boardgame/105551/archipelago
ソロ対応エキスパンションが発売されています。
レースフォーザギャラクシーと同じような対応です。
パンデミック
https://boardgamegeek.com/boardgame/30549/pandemic
ユウメイな協力ゲームですが、パンデミック:科学の砦の拡張を買うと
ソロ対応します。
ワイナリーの四季
拡張 トスカーナ
https://boardgamegeek.com/boardgame/183394/viticulture-essential-edition
一時期のプレミア価格も収まり買いやすくなってきた。
ワインを作った気になれるゲーム。
トスカーナを入れてはまだ遊んでいない。
ラグランハ
https://boardgamegeek.com/boardgame/146886/la-granja
まだ遊んでいない。
買おうと思って値段見ると英語版は約半額でした。
これに限らないけど。
アナログゲームは英語覚えるといいよ。
ラ・グランハ ノーシエスタ!
https://boardgamegeek.com/boardgame/195528/la-granja-no-siesta
上記のダイスゲーらしいです。
未プレイ。
星のカービィ カービィのコピとる!
箱が小さければ即買っていたと思う。
The Game: Extreme (2016)
https://boardgamegeek.com/boardgame/209325/game-extreme
1人から5人まで遊べる協力ゲームの拡張入りの方。
拡張が無い方はニムトで代用できたりするので。
ニムトは今度出るマインドも代用できたりする。
ウボンゴ
https://boardgamegeek.com/boardgame/16986/ubongo
数多くのバージョンが発売されているパズルゲーム。
3D版が欲しいけど箱がでかすぎて買えない。
ラクソン
https://boardgamegeek.com/boardgame/231197/raxxon
デッドオブウィンタースピンオフ作品らしい。
今度、日本語版が出るらしい。
最近、ソロで遊べるゲーム増えたな。
BGG見てると作者がソロで遊べる追加ルールを発表している作品もチラホラ見るし。
ソロでも遊べるボードゲーム
http://dddd4444.diarynote.jp/201703212217147297/
ソロでも遊べるボードゲームその2
http://dddd4444.diarynote.jp/201712010011506031/
作品追加。一部被ってますが。
コロニー
https://boardgamegeek.com/boardgame/192934/colony
元は日本の同人ゲーム。
今度、日本語版が出ます。
ソロプレイ対応しているのでちょっと気になっています。
砦の守護者
http://www.comonox.com/entry/boardgames/matome/20180201
https://boardgamegeek.com/boardgame/181236/bastion
タワーディフェンスのボードゲーム。
3月に日本語化されています。
ブルゴーニュ カードゲーム
https://boardgamegeek.com/boardgame/191977/castles-burgundy-card-game
建物を建て、労働者を集めて商品を出荷して勝利点を稼ぐという
安いわりにゲーマー向けゲームです。
値段も安いのでおすすめ。
アーギペラゴ
https://boardgamegeek.com/boardgame/105551/archipelago
ソロ対応エキスパンションが発売されています。
レースフォーザギャラクシーと同じような対応です。
パンデミック
https://boardgamegeek.com/boardgame/30549/pandemic
ユウメイな協力ゲームですが、パンデミック:科学の砦の拡張を買うと
ソロ対応します。
ワイナリーの四季
拡張 トスカーナ
https://boardgamegeek.com/boardgame/183394/viticulture-essential-edition
一時期のプレミア価格も収まり買いやすくなってきた。
ワインを作った気になれるゲーム。
トスカーナを入れてはまだ遊んでいない。
ラグランハ
https://boardgamegeek.com/boardgame/146886/la-granja
まだ遊んでいない。
買おうと思って値段見ると英語版は約半額でした。
これに限らないけど。
アナログゲームは英語覚えるといいよ。
ラ・グランハ ノーシエスタ!
https://boardgamegeek.com/boardgame/195528/la-granja-no-siesta
上記のダイスゲーらしいです。
未プレイ。
星のカービィ カービィのコピとる!
箱が小さければ即買っていたと思う。
The Game: Extreme (2016)
https://boardgamegeek.com/boardgame/209325/game-extreme
1人から5人まで遊べる協力ゲームの拡張入りの方。
拡張が無い方はニムトで代用できたりするので。
ニムトは今度出るマインドも代用できたりする。
ウボンゴ
https://boardgamegeek.com/boardgame/16986/ubongo
数多くのバージョンが発売されているパズルゲーム。
3D版が欲しいけど箱がでかすぎて買えない。
ラクソン
https://boardgamegeek.com/boardgame/231197/raxxon
デッドオブウィンタースピンオフ作品らしい。
今度、日本語版が出るらしい。
最近、ソロで遊べるゲーム増えたな。
BGG見てると作者がソロで遊べる追加ルールを発表している作品もチラホラ見るし。
始めて行ってみた。
リアル店舗は秋葉原店とここしか行ってないけど、価格が随分違う印象。
高いのも安いのもある。
帰り道なので秋葉原よりも行きやすい。
Bohnkickという、ボーナンザシリーズのカードゲームを買ってみた。
ルールだけ読んだけど微妙そう。
リアル店舗は秋葉原店とここしか行ってないけど、価格が随分違う印象。
高いのも安いのもある。
帰り道なので秋葉原よりも行きやすい。
Bohnkickという、ボーナンザシリーズのカードゲームを買ってみた。
ルールだけ読んだけど微妙そう。
4月のボードゲーム会
2018年4月29日 ゲーム今日のボドゲ
・サバイブ(アイランド)
http://gamemarket.jp/game/8ビットモックアップ/
・8ビットモックアップ(8bit mock up)
カルカソンヌに始まるタイル配置ゲーム。
同タイプのゲームはすでに多くあるのでとりあえずいいかな。
・ツォルキン:マヤ神聖歴 (Tzolk’in: The Mayan Calendar)
http://seshil4324jp.sugo-roku.com/newgame/tzolkin
2.3手先を見据えて配置するワーカープレイスメント。
1回だけだと、あまりよく分からず終わった。
・Floodgate Games Sagrada Board Game
http://nicobodo.com/archives/22210195.html
サグラダ。今日遊んだダイス配置ゲームその1。
パスをあまりしすぎてはいけないけど、全部配置する必要もないので
ダイスの目ってやっぱりかたよるよね。
・ブラッディイン
http://fu-ka.livedoor.biz/archives/1815184.html
ホテルに泊まりに来た客を殺して埋めて金を稼ぐゲーム。
題材は不謹慎だけど面白い。
拡張を買うかちょっと迷い中。
・ロールプレイヤー 完全日本語版
http://nicobodo.com/archives/24635120.html
今日遊んだダイス配置ゲームその2。
お金を払って装備を整えたりとかダイスを優先するか、お金を得て
装備を充実させて高得点を目指すか悩ましいゲーム。
・コブラス
https://bodoge.hoobby.net/games/cobras
トランプでも遊べるゲーム。
フリープリント版有り。
・コロレット (Coloretto
http://www.mobius-games.co.jp/Abacus/Coloretto.htm
定番だけど、何会やっても上達しないゲーム。
面白いのは分かるんだけど勝てない。
今日は1回づつしか遊べなかったけどもう少し回数を重ねてみたいゲームが多かった。
・サバイブ(アイランド)
http://gamemarket.jp/game/8ビットモックアップ/
・8ビットモックアップ(8bit mock up)
カルカソンヌに始まるタイル配置ゲーム。
同タイプのゲームはすでに多くあるのでとりあえずいいかな。
・ツォルキン:マヤ神聖歴 (Tzolk’in: The Mayan Calendar)
http://seshil4324jp.sugo-roku.com/newgame/tzolkin
2.3手先を見据えて配置するワーカープレイスメント。
1回だけだと、あまりよく分からず終わった。
・Floodgate Games Sagrada Board Game
http://nicobodo.com/archives/22210195.html
サグラダ。今日遊んだダイス配置ゲームその1。
パスをあまりしすぎてはいけないけど、全部配置する必要もないので
ダイスの目ってやっぱりかたよるよね。
・ブラッディイン
http://fu-ka.livedoor.biz/archives/1815184.html
ホテルに泊まりに来た客を殺して埋めて金を稼ぐゲーム。
題材は不謹慎だけど面白い。
拡張を買うかちょっと迷い中。
・ロールプレイヤー 完全日本語版
http://nicobodo.com/archives/24635120.html
今日遊んだダイス配置ゲームその2。
お金を払って装備を整えたりとかダイスを優先するか、お金を得て
装備を充実させて高得点を目指すか悩ましいゲーム。
・コブラス
https://bodoge.hoobby.net/games/cobras
トランプでも遊べるゲーム。
フリープリント版有り。
・コロレット (Coloretto
http://www.mobius-games.co.jp/Abacus/Coloretto.htm
定番だけど、何会やっても上達しないゲーム。
面白いのは分かるんだけど勝てない。
今日は1回づつしか遊べなかったけどもう少し回数を重ねてみたいゲームが多かった。
12月に遊んだボードゲーム
2017年12月24日 ゲーム・洛陽の門にて
ウヴェ・ローゼンベルクの収穫三部作
ソロゲーム感が強いと言えば強いけどアグリコラ好きなら普通にハマる。
交渉をドラフトに置き換えたボナンザかな。
日本語化の必要も少ないので友達がボードゲーム輸入する時にでも一緒に
購入をお願いするかも。
日本語化発売できるところが無いのかな。
・マジェスティ
https://bodoge.hoobby.net/games/majesty-realm
宝石の煌きのゲームデザイナー、マーク・アンドレの新作。
30分と書かれてるけど2人プレイでも15分で終わった。
本当に軽かった。
A面とB面があって両方遊んだけど、ビジュアル的に最初に自分の領地が
あるのでゲームが進んでもあまり発展しているイメージに乏しいのが、
爽快感をあまり感じない原因かも。
プレイ感覚は八分帝国に近かったけど、それをさらに軽くした感じ。
・バニーキングダム
https://bodoge.hoobby.net/games/bunny-kingdom
MTGをメインで作ったリチャード・ガーフィールドの作品。
紹介記事がよく出来ているのでそちらを読んで貰えば。
あまり注目されていなかったのでスルーしてたけどかなり
面白かった。
クリスマスプレゼントに貰ったのでもう少し遊ぶ予定。
100均で探す買い物リスト
近くの店舗に無いので自分用確認リスト
・万年筆(プラチナ万年筆の。絶版?)
・手帳用の細いシャープペン
・手帳の外側(A7のリフィル)
・ジャンボスポイト
・グルーガンスティック
・小物整理用のプラスチックケース
その他お買い物リスト
・サイコロ30個or100個(サクラダ用)
モンスト
クリスマスイベントは石回収も出来てない。
もう少し頑張るか。
もうそろそろ終わりだけど。
10年前の200円>今の400円
最近、ガチャで仏像のがあったので回してみた。
出来は確かにいい。
だけど、10年前のガチャと比べたら小さくなって細かい塗りとかもできなくなっている模様。
他にも中身が少なくなったりして物価がすごい上がっている印象。
ウヴェ・ローゼンベルクの収穫三部作
ソロゲーム感が強いと言えば強いけどアグリコラ好きなら普通にハマる。
交渉をドラフトに置き換えたボナンザかな。
日本語化の必要も少ないので友達がボードゲーム輸入する時にでも一緒に
購入をお願いするかも。
日本語化発売できるところが無いのかな。
・マジェスティ
https://bodoge.hoobby.net/games/majesty-realm
宝石の煌きのゲームデザイナー、マーク・アンドレの新作。
30分と書かれてるけど2人プレイでも15分で終わった。
本当に軽かった。
A面とB面があって両方遊んだけど、ビジュアル的に最初に自分の領地が
あるのでゲームが進んでもあまり発展しているイメージに乏しいのが、
爽快感をあまり感じない原因かも。
プレイ感覚は八分帝国に近かったけど、それをさらに軽くした感じ。
・バニーキングダム
https://bodoge.hoobby.net/games/bunny-kingdom
MTGをメインで作ったリチャード・ガーフィールドの作品。
紹介記事がよく出来ているのでそちらを読んで貰えば。
あまり注目されていなかったのでスルーしてたけどかなり
面白かった。
クリスマスプレゼントに貰ったのでもう少し遊ぶ予定。
100均で探す買い物リスト
近くの店舗に無いので自分用確認リスト
・万年筆(プラチナ万年筆の。絶版?)
・手帳用の細いシャープペン
・手帳の外側(A7のリフィル)
・ジャンボスポイト
・グルーガンスティック
・小物整理用のプラスチックケース
その他お買い物リスト
・サイコロ30個or100個(サクラダ用)
モンスト
クリスマスイベントは石回収も出来てない。
もう少し頑張るか。
もうそろそろ終わりだけど。
10年前の200円>今の400円
最近、ガチャで仏像のがあったので回してみた。
出来は確かにいい。
だけど、10年前のガチャと比べたら小さくなって細かい塗りとかもできなくなっている模様。
他にも中身が少なくなったりして物価がすごい上がっている印象。
ソロでも遊べるボードゲーム その2
2017年12月1日 ゲームソロでも遊べるボードゲーム
前回書いたの
http://dddd4444.diarynote.jp/201703212217147297/
何か最近アクセスがあったので。
買う(かもしれない)予定とか
前回のリンク先に書いたのは基本的に割愛。
・ブラッディ・イン
http://hobbyjapan.co.jp/game?p=11377
ブラッディ・イン:旅の一座 日本語版
http://caaaaadddddr.appspot.com/b/news/ag5zfmNhYWFhYWRkZGRkcnIXCxIKQkdNTmV3c1JvdxiAgIDw7LmVCgw/
拡張がそろそろ出るようなので。
・パスファインダー
http://www.royalcrab.net/wpx/?page_id=216
やっと日本語版が出るので
・テラフォーミングマーズ
http://www.arclight.co.jp/ag/index.php?page=products&code=LG-0212
今はプレミア価格なので再販されたら。
もしかしたら自作するかも。
・ガイアプロジェクト
http://www.tgiw.info/2017/11/gaiaprojectJ.html
日本語版発売したので。重ゲー。
・カヴェルナ:洞窟対決 日本語版
http://hobbyjapan.games/caverna_cave/
・D&Dボードゲーム ダンジョン!
https://hobbyjapan.co.jp/dungeon/
ダンジョンクエストが好きな人なら。
そこまで死なないし。
ソロアタックも面白いけどパーティ向け。
8人までプレイ可。
・アーカムホラー
・エルドリッチホラー
・エルダーサイン
・マンション・オブ・マッドネス
クトゥルフ系のボードゲーム。
エルダーサインはソロよりみんなで楽しむ系。
エルドリッチホラーは重いのでソロ向きらしい。
・アンドールの伝説
http://www.arclight.co.jp/ag/al/
買ったけどまだ遊んでいない。
・アグリコラ
・ル・アーブル
・カヴァルナ
・オーディンの祝祭
・洛陽の門
・グラスロード
ウヴェ・ローゼンベルク作品。
グラスロード以外は重めかな。
・ワイナリーの四季
これもちょっとウヴェ・ローゼンベルクが絡んでいたり。
・オー・マイ・グーッズ
・オー・マイ・グーッズ! :ロングスデイルでの反乱
2つセットでソロプレイ対応
・RFG
・拡張1
これも2つセットソロプレイ可能。
ただ、基本セットが入手困難。
・マジックメイズ
http://asobodo.com/magicmaze
迷路脱出系?
BGGにPNP版有り。
・ナショナルエコノミー
・ナショナルエコノミー メセナ
http://spa-game.com/?tag=%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%83%BC
結構安いし、プレイ時間はそこまで長くないけど、充実感がある。
おすすめ。
・ダイスビンゴ
http://www.mobius-games.co.jp/Ravensburger/WurfelBingo.html
コンポーネントは入手困難だけど、ダイス2個と紙とペンで遊べる。
おすすめ。
ウォルナットグローブ開拓史
http://fu-ka.livedoor.biz/archives/1677820.html
手に入るならぜひ手に入れて遊んでもらいたい傑作。
他にもあるけどとりあえず、これくらいで。
前回書いたの
http://dddd4444.diarynote.jp/201703212217147297/
何か最近アクセスがあったので。
買う(かもしれない)予定とか
前回のリンク先に書いたのは基本的に割愛。
・ブラッディ・イン
http://hobbyjapan.co.jp/game?p=11377
ブラッディ・イン:旅の一座 日本語版
http://caaaaadddddr.appspot.com/b/news/ag5zfmNhYWFhYWRkZGRkcnIXCxIKQkdNTmV3c1JvdxiAgIDw7LmVCgw/
拡張がそろそろ出るようなので。
・パスファインダー
http://www.royalcrab.net/wpx/?page_id=216
やっと日本語版が出るので
・テラフォーミングマーズ
http://www.arclight.co.jp/ag/index.php?page=products&code=LG-0212
今はプレミア価格なので再販されたら。
もしかしたら自作するかも。
・ガイアプロジェクト
http://www.tgiw.info/2017/11/gaiaprojectJ.html
日本語版発売したので。重ゲー。
・カヴェルナ:洞窟対決 日本語版
http://hobbyjapan.games/caverna_cave/
・D&Dボードゲーム ダンジョン!
https://hobbyjapan.co.jp/dungeon/
ダンジョンクエストが好きな人なら。
そこまで死なないし。
ソロアタックも面白いけどパーティ向け。
8人までプレイ可。
・アーカムホラー
・エルドリッチホラー
・エルダーサイン
・マンション・オブ・マッドネス
クトゥルフ系のボードゲーム。
エルダーサインはソロよりみんなで楽しむ系。
エルドリッチホラーは重いのでソロ向きらしい。
・アンドールの伝説
http://www.arclight.co.jp/ag/al/
買ったけどまだ遊んでいない。
・アグリコラ
・ル・アーブル
・カヴァルナ
・オーディンの祝祭
・洛陽の門
・グラスロード
ウヴェ・ローゼンベルク作品。
グラスロード以外は重めかな。
・ワイナリーの四季
これもちょっとウヴェ・ローゼンベルクが絡んでいたり。
・オー・マイ・グーッズ
・オー・マイ・グーッズ! :ロングスデイルでの反乱
2つセットでソロプレイ対応
・RFG
・拡張1
これも2つセットソロプレイ可能。
ただ、基本セットが入手困難。
・マジックメイズ
http://asobodo.com/magicmaze
迷路脱出系?
BGGにPNP版有り。
・ナショナルエコノミー
・ナショナルエコノミー メセナ
http://spa-game.com/?tag=%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%83%BC
結構安いし、プレイ時間はそこまで長くないけど、充実感がある。
おすすめ。
・ダイスビンゴ
http://www.mobius-games.co.jp/Ravensburger/WurfelBingo.html
コンポーネントは入手困難だけど、ダイス2個と紙とペンで遊べる。
おすすめ。
ウォルナットグローブ開拓史
http://fu-ka.livedoor.biz/archives/1677820.html
手に入るならぜひ手に入れて遊んでもらいたい傑作。
他にもあるけどとりあえず、これくらいで。