魔王の器 デッキ 他
2020年7月16日 TCG全般デッキ
2 漆黒軍の騎士 (M20) 105
4 鋸刃蠍 (IKO) 99
4 憎しみの幻霊 (THB) 101
4 魔王の器 (M21) 88
2 騒音のアフィミア (THB) 84
2 夢の巣のルールス (IKO) 226
3 死より選ばれしティマレット (THB) 119
3 残忍な騎士 (ELD) 97
3 モーギスの好意 (THB) 107
4 ぬかるみの捕縛 (THB) 106
4 死住まいの呼び声 (IKO) 78
2 魂標ランタン (THB) 237
1 悪魔の抱擁 (M21) 95
2 ロークスワイン城 (ELD) 241
20 沼 (IKO) 268
黒単 魔王の器デッキ
前回、ドラフトで4枚揃ったので組んでみた。
とか言いながら、主役は憎しみの幻霊だが。
ビートダウンデッキに見えながら、除去コンの動きをします。
カードアドバンテージを重視しており、最近の優秀な2マナ除去では無く
ぬかるみの捕縛と2枚分の動きをする残忍な騎士を除去に取っております。
(実際のカードだと、残忍な騎士より取り除きの方がカード価格が高いのはちょっと納得がいかない)
墓地除去はやりすぎに見える5枚入り。
何故か、サイクリングデッキに多く当たって、4マナでライフゲインされて負けるのが多かったので
冥府の傷跡から入れ替え。(元々1枚は入ってた)
これで、サクリファイス系やウーロ等に有利になるでしょう。
墓地を使わないデッキには、冥府の傷跡でビートダウン性能を高めます。
悪魔の抱擁は、このデッキだと微妙。
3マナ7/6に付けて何ぼだと思う。
死住まいの呼び声と夢の巣のルールスは3:3の方が良さそう。
緑単
デッキ
4 ジンジャーブルート (ELD) 219
2 苔のバイパー (THB) 179
2 生皮収集家 (GRN) 141
1 漁る軟泥 (M21) 204
2 ヘンジの槌、ファレン卿 (ELD) 177
3 樹皮革のトロール (M20) 165
3 水晶壊し (IKO) 155
2 ギャレンブリグの領主、ヨルヴォ (ELD) 185
3 恋煩いの野獣 (ELD) 165
1 探索する獣 (ELD) 171
3 石とぐろの海蛇 (ELD) 235
2 剛力化 (M21) 210
1 原初の力 (M21) 197
1 ガラクの蜂起 (M21) 186
2 魂標ランタン (THB) 237
4 巨大化 (WAR) 162
4 強行突破 (IKO) 170
1 ギャレンブリグ城 (ELD) 240
20 森 (IKO) 274
サイドボード
2 クロールの銛撃ち (GRN) 136
3 オークヘイムの敵対者 (ELD) 167
1 影槍 (THB) 236
2 魂標ランタン (THB) 237
2 萎れ (IKO) 176
1 ガラクの先触れ (M21) 185
1 怪物の代言者、ビビアン (IKO) 175
1 レインジャーの悪知恵 (M21) 199
1 永遠獣の突撃 (IKO) 147
1 強撃 // 脅威 (RNA) 229
前に載せた緑単の現在。
カードが増えたので微妙にマイナーチェンジ。
プレインズウォーカー0枚の超速攻タイプ。
新カードとしては
ガラクの蜂起
を1枚刺し。
12枚しか4/4以上がいないが、カード引けるので息切れがしにくい。
トランプルが付くのが重要で猫竃のブロックを無効化してダメージが通るのが大きい。
****************************************************
アリーナ
ワイルドカードで禁止カードを作成。
一応、戻ってくるはずなので。
作業場
こういうイベントで5chで最強と言われるデッキと、個人の感覚が合わない。
大体、弱いと評判のデッキの方で突破するので。
今回も青赤が最強らしいけど黒白で抜けた人。
****************************************************
経産省、電通と10回面談 Go Toキャンペーン公募前
https://www.tokyo-np.co.jp/article/35111
オリンピックの代わりにお金をポケットに入れる手段ですね。
オリンピックもただの税金をポケットに入れる手段でしか無いですね。
2 漆黒軍の騎士 (M20) 105
4 鋸刃蠍 (IKO) 99
4 憎しみの幻霊 (THB) 101
4 魔王の器 (M21) 88
2 騒音のアフィミア (THB) 84
2 夢の巣のルールス (IKO) 226
3 死より選ばれしティマレット (THB) 119
3 残忍な騎士 (ELD) 97
3 モーギスの好意 (THB) 107
4 ぬかるみの捕縛 (THB) 106
4 死住まいの呼び声 (IKO) 78
2 魂標ランタン (THB) 237
1 悪魔の抱擁 (M21) 95
2 ロークスワイン城 (ELD) 241
20 沼 (IKO) 268
黒単 魔王の器デッキ
前回、ドラフトで4枚揃ったので組んでみた。
とか言いながら、主役は憎しみの幻霊だが。
ビートダウンデッキに見えながら、除去コンの動きをします。
カードアドバンテージを重視しており、最近の優秀な2マナ除去では無く
ぬかるみの捕縛と2枚分の動きをする残忍な騎士を除去に取っております。
(実際のカードだと、残忍な騎士より取り除きの方がカード価格が高いのはちょっと納得がいかない)
墓地除去はやりすぎに見える5枚入り。
何故か、サイクリングデッキに多く当たって、4マナでライフゲインされて負けるのが多かったので
冥府の傷跡から入れ替え。(元々1枚は入ってた)
これで、サクリファイス系やウーロ等に有利になるでしょう。
墓地を使わないデッキには、冥府の傷跡でビートダウン性能を高めます。
悪魔の抱擁は、このデッキだと微妙。
3マナ7/6に付けて何ぼだと思う。
死住まいの呼び声と夢の巣のルールスは3:3の方が良さそう。
緑単
デッキ
4 ジンジャーブルート (ELD) 219
2 苔のバイパー (THB) 179
2 生皮収集家 (GRN) 141
1 漁る軟泥 (M21) 204
2 ヘンジの槌、ファレン卿 (ELD) 177
3 樹皮革のトロール (M20) 165
3 水晶壊し (IKO) 155
2 ギャレンブリグの領主、ヨルヴォ (ELD) 185
3 恋煩いの野獣 (ELD) 165
1 探索する獣 (ELD) 171
3 石とぐろの海蛇 (ELD) 235
2 剛力化 (M21) 210
1 原初の力 (M21) 197
1 ガラクの蜂起 (M21) 186
2 魂標ランタン (THB) 237
4 巨大化 (WAR) 162
4 強行突破 (IKO) 170
1 ギャレンブリグ城 (ELD) 240
20 森 (IKO) 274
サイドボード
2 クロールの銛撃ち (GRN) 136
3 オークヘイムの敵対者 (ELD) 167
1 影槍 (THB) 236
2 魂標ランタン (THB) 237
2 萎れ (IKO) 176
1 ガラクの先触れ (M21) 185
1 怪物の代言者、ビビアン (IKO) 175
1 レインジャーの悪知恵 (M21) 199
1 永遠獣の突撃 (IKO) 147
1 強撃 // 脅威 (RNA) 229
前に載せた緑単の現在。
カードが増えたので微妙にマイナーチェンジ。
プレインズウォーカー0枚の超速攻タイプ。
新カードとしては
ガラクの蜂起
を1枚刺し。
12枚しか4/4以上がいないが、カード引けるので息切れがしにくい。
トランプルが付くのが重要で猫竃のブロックを無効化してダメージが通るのが大きい。
****************************************************
アリーナ
ワイルドカードで禁止カードを作成。
一応、戻ってくるはずなので。
作業場
こういうイベントで5chで最強と言われるデッキと、個人の感覚が合わない。
大体、弱いと評判のデッキの方で突破するので。
今回も青赤が最強らしいけど黒白で抜けた人。
****************************************************
経産省、電通と10回面談 Go Toキャンペーン公募前
https://www.tokyo-np.co.jp/article/35111
オリンピックの代わりにお金をポケットに入れる手段ですね。
オリンピックもただの税金をポケットに入れる手段でしか無いですね。
コメント